「TOU」の一般販売を開始いたしました。

TOU BASIC 「軽い・薄い・重なる・強い」を実現したオリジナルデザインのシリーズ

この度、自社の店舗でも使用している食器を
一般の方にもご購入いただけるECサイトが完成いたしました。

こちらのオンラインストアにてご購入いただけます。
ぜひこの機会に、「TOU」の器をお楽しみください。

TOU BASIC 湯呑み

信楽の伝統と革新が融合した、土の器『TOU BASIC』

信楽の土の特徴を活かしつつ独自開発した強化粘土で「軽い・薄い・重なる・強い」を実現し、オリジナルデザインでプロダクト化された器です。
高度な窯業技術と熟練の手仕事でひとつひとつ丁寧に、深みのある味わいで温かみのある質感に仕上げてあります。
軽くて扱いやすく、重ねてコンパクトに収納が可能で、電子レンジや食洗機にも対応しております。

TOU Meister ー出会う 使う 馴染むー 信楽の伝統を受け継いだ熟練陶工の器

信楽の伝統を受け継いだ熟練陶工の器『TOU Meister』

人工的な着色料を使用せず、天然の素材だけで作られた釉薬であること。高い窯業技術がいかされており、器に土の風合いがあること。無駄な装飾が少なく、飽きのこない器であること。飲食店での使用実績が豊富で、業務用としての耐久性があること。
これらの高い基準を満たした価値ある器を取り揃えました。

どの器も、一つ一つが出会いが感じられるよう丁寧に作られており、扱いやすく、使い込むほどに手に馴染みます。

【お問合せ先】

TOU広報担当
E-mail:tou@foodgate.net

ごはんや一芯 2025年夏限定メニュー

たこと夏野菜のゼリー寄せ

大阪店・神戸店

蛸の梅麹和え

代官山店

蛸とトマトの山葵和え

京都店

網焼きとうもろこしのサラダ

大阪店・神戸店・京都店

夏野菜のシーザーサラダ

代官山店

太刀魚とズッキーニの重ね焼き

大阪店

茄子の鱧なめろう焼き

代官山店

太刀魚のもずくとろろ焼き

神戸店

鱧と玉葱の重ね焼き

京都店

鰻と米粉パンの磯辺揚げ

大阪店・神戸店

鰻の揚げ海苔巻き

代官山店

鰻と夏野菜の鋳込み揚げ

京都店

あなごめし

大阪店・神戸店

穴子山芋とろろめし

京都店

芳醇メロンのパンナコッタ 緑茶ソース

大阪店・神戸店

完熟メロンのレアチーズケーキ

代官山店

ぶどうの水饅頭

京都店

湯前町と包括連携協定を締結いたしました。

署名した協定書を持つ長谷湯前町長(左)と村上代表取締役

フードゲート株式会社は湯前町(熊本県球磨郡)と、杵つき米価値を高める研究を含めた産業振興など地域の活性化を促進するため、令和7年5月30日に包括連携協定を締結いたしました。

地域産業交流施設内にある杵つき精米所

協定内容には、杵つき精米の技術向上への研究や湯前産米、杵つき精米の価値確立とブランド化への協力だけでなく、下村婦人会(同町)と連携した漬物文化の価値向上、災害時の支援活動や地域経済の活性化、観光振興なども盛り込まれております。

豊かな自然が残る湯前町

ごはんや一芯 2025年限定春メニュー

海老真丈とチェダーチーズの高菜巻き

大阪店

海老とアスパラガスのムース

代官山店

甘海老とアボカドムースのタルタル

神戸店

海老と春キャベツの香り巻き

京都店

いかそうめんと新玉葱のサラダ

大阪店

ホタルイカと新玉葱のサラダ

代官山店

春野菜のサラダ 帆立ドレッシング

神戸店

春野菜のサラダ

京都店

本さわらの焦がし玉葱味噌焼き

大阪店・神戸店・京都店

本鰆焼き 柚子胡瓜がけ

代官山店

新じゃがのしらす包み揚げ

大阪店

新じゃがの鴨味噌挟み揚げ

代官山店

新じゃがとホタルイカの蓑(みの)揚げ

神戸店

新じゃが餅 釜揚げしらすがけ

京都店

筍めし

大阪店・神戸店

筍めし

京都店

苺ときなこのうぐいす餅

大阪店・神戸店

苺きな粉のタルト

代官山店

苺羊羹

京都店

やっぱりめしだ

業務用食器の卸販売を開始いたしました。

TOU BASIC 「軽い・薄い・重なる・強い」を実現したオリジナルデザインのシリーズ(TOU BASIC 茶碗)

この度、自社の店舗でも使用している食器を
飲食店、事業者様向けに卸販売を開始することになりました。

TOU Meister ー出会う 使う 馴染むー 信楽の伝統を受け継いだ熟練陶工の器

土から産まれた業務用食器『TOU』

日本人が昔から使い続けてきた「土」からできた器。中でも、多くの陶芸家から評価されてきたのが信楽の土です。
熟練の陶工が丁寧に焼き上げることで、その土は血色の良い人肌のような表情をみせ、明るく温もりのある陶器が生まれます。

『TOU』はこの信楽の土にこだわり、プロの使い手目線から開発された業務用食器シリーズです。
飲食店の多種多様な要求に応えられるように改良を重ね、料理を引き立たせる洗練された風合いと高い耐久性を実現しています。
勿論、一般家庭での日常的な利用にも向いており、料理をつくる様々な人の創造性を高めます。

業務用卸販売のご案内

TOUでは飲食店・事業者様向けに作り手の想いが詰まった器の卸販売を行っております。信楽の倉庫から一つ一つ丁寧に梱包し、産地直送でお客様のもとへお届けいたします。一部の商品は、作り手が限られているため、品切れとなる場合がございますが、ご予約も承っておりますので、詳しい在庫状況や、お好みの器についてお探しの際は、お気軽に担当者までお問い合わせください。
カタログをご希望の方もご連絡ください。

一般の方向けの販売開始は7月末を予定しております。
開始の際はこちらのHPでご案内させていただきます。

【お問合せ先】

TOU広報担当
E-mail:tou@foodgate.net

ごはんや一芯 2024年冬限定メニュー

鮪と白葱のムース

大阪店

鮪と白葱のぬた巻き

代官山店

ヅケ鮪とおこげの重ね和え

神戸店

まぐろの葱塩がけ

京都店

鶏節と蕪のサラダ

大阪店

蕪と白子豆腐のサラダ

代官山店

ラム肉と蕪のシーザーサラダ

神戸店

かぶらと京豚のサラダ

京都店

ごぼうの牡蠣クリーム包み揚げ

寒鰤の明太味噌焼き

大阪店

寒鰤と大根の昆布焼き

代官山店

寒鰤のたまり醤油焼き 里芋ソース

神戸店

鰤の磯辺焼き

京都店

雪見みかんアイス

大阪店

温州みかんの葛餅プリン

代官山店

温州みかんのフォンダンショコラ

神戸店

温州みかんのティラミス

京都店

ごはんや一芯 2024年秋限定メニュー

網焼き茄子と炙り鶏 玉ねぎポン酢

大阪店

焼き茄子と合鴨のたたき

代官山店

秋茄子の鴨肉味噌がけ

神戸店

秋茄子と合鴨の紫蘇和え

京都店

きのこと無花果のサラダ

大阪店

秋鯖と燻製きのこのサラダ

代官山店

木の子と炙り赤貝のサラダ

神戸店

焼き鯖ときのこのサラダ

京都店

秋刀魚とじゃが芋のつみれ揚げ

大阪店

秋刀魚のつみれ巻き揚げ

代官山店

秋刀魚としゃぶ餅の重ね揚げ

神戸店

秋刀魚と牛蒡のはさみ揚げ

京都店

サーモンの里芋とろろ焼き

大阪店

サーモンの吟醸酒粕焼き

代官山

サーモンの天然塩焼き 焼き林檎だれ

神戸店

サーモンとかぶらの重ね焼き

京都店

牛きのこ飯

大阪店・神戸店

さつま芋と和三盆のチーズケーキ

ごはんや一芯 2024年夏限定メニュー

トマトと帆立のゼリー寄せ

大阪店

はも焼霜 トマトジュレがけ

代官山店

帆立とトマトのゼリー寄せ

神戸店

トマトと赤海老のマリネ

京都店

牛しゃぶサラダ 辛味噌がけ

大阪店・神戸店

牛しゃぶと焼き茄子のサラダ 山葵ドレッシング

代官山店

牛焼きしゃぶサラダ

京都店

ゴーヤの鶏つみれ揚げ

大阪店

とうもろこしと枝豆のイカ衣揚げ

代官山店

夏野菜と蛸の巻き揚げ

神戸店

夏野菜と太刀魚の包み揚げ

京都店

蒲焼き鰻のとろろ焼き

蛸めし

大阪店

蛸めし

神戸店

すいかとココナッツの水ようかん

大阪店・代官山店

すいかの葛あんみつ

神戸店

西瓜とヨーグルトのムース

京都店

ごはんや一芯 2024年春限定メニュー

冷製 煮蛤の酒蒸し和え

初鰹と新玉葱のサラダ

大阪店

初鰹と新玉葱のサラダ

代官山店

初鰹の香味サラダ

神戸店

初鰹と春野菜のサラダ

京都店

桜海老の玉子春巻き

大阪店・神戸店・京都店

桜海老と筍の山椒香り揚げ

代官山店

鰆の梅磯辺焼き

大阪店

鰆のふき味噌焼き

代官山店

本鰆の胡麻塩焼き

神戸店

鰆とアスパラガスの重ね焼き

京都店

筍と鴨の土鍋ごはん

大阪店

桜海老香る 筍めし

神戸店

筍の牛カルビ飯

京都店

甘夏のベイクドチーズケーキ

大阪店

桜マンゴー大福

代官山店

甘夏クリーム大福

神戸店

甘夏ムースのどら焼き

京都店

とうふ空野 2024春限定メニュー

アスパラとドライトマトの白あえ

よもぎの豆乳ごま豆腐
昆布〆真鯛とクレソンのカルパッチョ
新玉ねぎの豆乳スープ
鰆の金山寺味噌焼き
春野菜のサラダ
苺のソルベ

ごはんや一芯 2023年冬限定メニュー

焼き蟹 菊菜ジュレ

大阪店

焼き蟹と生湯葉のかぶら巻き

代官山店

ずわい蟹おぼろ和え

神戸店

蟹と春菊のみぞれ和え

京都店

聖護院大根と燻し鶏のサラダ

寒ぶりの七味焼き 香りねぎだれ

大阪店・神戸店・京都店

寒鰤と春菊胡麻味噌焼き

代官山店

ふぐ白子と蓮根餅の重ね揚げ

大阪店

れんこん白子まんじゅう

代官山店

帆立すり身あられ揚げ

神戸店

牛蒡とたら白子の包み揚げ

京都店

炙り牡蠣めし

大阪店

牡蠣山わさびめし

神戸店・京都店

柚子と林檎のバターサンド

大阪店

柚子ブラウニー

代官山店

柚子と黒豆のクリーム巻き

神戸店

柚子と抹茶のチーズケーキ

京都店

とうふ空野 2023冬限定メニュー

焼きネギと湯葉のおひたし

昆布〆寒平目のカルパッチョ

冬野菜のサラダ

蕪の豆乳スープ

寒ブリの西京焼き

柚子のソルベ

ごはんや一芯 京都店が『ウッドデザイン賞2023』にて大阪・関西万博 特別賞をいただきました

ごはんや一芯 京都店

「ウッドデザイン賞」は、2015年に創設され、今回で9回目を迎える、一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催するアワードで、木で暮らしと社会を豊かにするモノ・コトを表彰し、国内外に発信するための顕彰制度です。

今回は新設された「大阪・関西万博 特別賞(国際博覧会担当大臣賞)」建築・空間分野 ソーシャルデザイン部門に、ごはんや一芯 京都店が選ばれました。

所 在 地 : 京都府京都市中京区大黒町90 Dolce Vita 京都六角 B1F
施  主 : フードゲート株式会社 ごはんや一芯 京都
設 計 者 : 辻村久信デザイン事務所+ムーンバランス株式会社
完成時期 : 2018年

TEL:075-606-5422
アクセス:地下鉄「烏丸御池」駅・「京都市役所前」駅・「四条烏丸」駅・「河原町」駅 各徒歩8分
営業時間:ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
     ディナー (平日) 17:00~22:30(L.O.21:00)
定休日:年末年始
総席数:68席  平均予算(お一人様):4000円

ごはんや一芯 2023年秋限定メニュー

サーモンと無花果のタルタル

大阪店

スモークサーモンの大葉チーズ和え

代官山店

サーモンの木の実味噌和え

神戸店

秋茄子とサーモンの辛味和え

京都店

鴨とさつま芋のサラダ

大阪店

紫芋と梨のサラダ

代官山店

焼き芋とチーズのサラダ

神戸店

焼き芋と南瓜のサラダ

京都店

秋鯖と焼き茄子のとろろ焼き

大阪店

秋鯖と菊花の重ね焼き

代官山店

秋鯖の香草パン粉焼き

神戸店

鯖の栗饅頭包み焼き

京都店

椎茸と鶏粥の香り揚げ

あさりめし

大阪店

貝めし

神戸店

大あさりと白葱の山椒めし

京都店

栗とほうじ茶のショコラ

とうふ空野 2023秋限定メニュー

ピーナツ豆腐

戻り鰹とクリームチーズのポン酢和え

焼き茄子と湯葉のおひたし

秋野菜のサラダ

焼き芋とおからのブルーチーズ和え

秋鯖の柚子こしょうキノコあんかけ

秋鮭の網焼き くるみ味噌ソース

舞茸の豆乳スープ

巨峰のソルベ

ごはんや一芯 2023年夏限定メニュー

煮穴子と夏野菜のマリネ

蛸と水茄子のサラダ

大阪店

水茄子とすずき昆布締めのサラダ

代官山

鴨ロースと水茄子のサラダ

神戸店

水茄子とかじき鮪のサラダ

京都店

太刀魚のすだち味噌焼き

大阪店

めかじきの黒胡椒焼き 玉葱ソース

代官山店

鱸の黄身酒盗焼き

神戸店

太刀魚と蓮根の重ね焼き

京都店

鱧の紅生姜てんぷら

焼き鮎めし 肝醤油

大阪店・神戸店・京都店

白桃のブラマンジェ

大阪店

甘酒プリン いちじくジュレがけ

代官山店

いちじくの蜂蜜ライム添え

神戸店

白桃と甘酒のムース

京都店

ごはんや一芯 2023年春限定メニュー

海老豆腐

大阪店

春キャベツと生海老 黄身酒盗

代官山店

アスパラ海老豆腐

神戸店

生海老と新玉葱の麹和え

京都店

春豆と筍のサラダ 香味ドレッシング

大阪店・神戸店・代官山店

春野菜と鰹のサラダ

京都店

本鰆 新玉ねぎ醤油焼き

大阪店

鰆と筍の胡麻味噌焼き

代官山店

鰆と貝汁餅の重ね焼き

神戸店・京都店

新じゃがの豚肉包み揚げ

大阪店

蛤と新玉葱のあられ揚げ

代官山店

新じゃが饅頭 山椒肉味噌のせ

神戸店

新じゃがのほたるいか包み揚げ

京都店

筍めし

大阪店

筍飯

神戸店

あまおう苺のパウンドケーキ

大阪店

苺と玄米茶のムース

代官山店

あまおう苺のアイスケーキ

神戸店

あまおう苺のロールケーキ

京都店

とうふ空野 恵比寿店のこと。

豆腐というものをカジュアルに食べてもらいたい。
その思いから「とうふ 空野」の業態を始めてもう20年になります。

お客様の卓上で豆腐をおつくりする
「空野豆腐(そらのどうふ)」が名物商品。
そこに旬の天ぷらなどを合わせて召し上がってもらってきました。

また、絹豆腐を厚揚げ的に揚げた料理
「絹揚げ(きぬあげ)」も同じく空野名物です。

豆腐というのは出来合いのものという印象が強いかもしれませんが
豆乳ににがりを打って温めると
豆腐になるわけです。
それをお客様のお席でつくってお出しするのが「空野豆腐」。
できたてを召し上がっていただけます。

同様に、厚揚げも製品として出来上がったものを
買ってきて食べることが多いと思いますが、
注文をいただいてから絹豆腐を揚げてつくるのが「絹揚げ」。
絹揚げを肴にビールを飲んでも大変美味しいですよ。 

実は近日中に、スイングタップ式ビアサーバーも導入される予定です。
ビアサーバーというと縦にレバーを動かして操作するビアサーバーを
思い浮かべるという方が多いかもしれませんが、
それはアマチュアの人でもビールを上手に注げるように開発されたもの。
でも、もともと生ビールが生まれたときのビアサーバーは
横にハンドルを動かして淹れるスイングタップ式でした。
スイングタップは職人でないと操作が難しい反面、美味しいビールが注げます。

お店の真ん中に設置されたドリンクカウンターに専門のサービススタッフがいて、
スイングタップで淹れたビールをお客様に提供する予定です。お楽しみに!

また、豆腐のスイーツも非常に人気がありましたので
この度2022年11月24日の恵比寿店リニューアルをした際に、
この点を強化しました。

これまでは夜の居酒屋営業のみでしたが、日中にカフェとして利用できるようにもしましたので
お昼でもお茶とスイーツを楽しみに気軽にお立ち寄りください!
ランチも行っています。

とうふ空野 恵比寿店

インタビュー記事のこと。

代官山ヒルサイドテラスが発行する定期刊行物『代官山ヒルサイドテラス通信』のNo.17 Spring Summer 2022に、弊社代表・村上宜史(よしのぶ)のインタビュー記事、
「代官山に『素朴な和食』を届けたい」が載っています。

今からさかのぼること10年。
2013年10月に「ごはんや一芯代官山店」はオープンしました。
記事では、代官山で和食の店を始めたきっかけや、
弊社代表・村上が考える「和食とは何か」についての思いについて
取材していただいています。

また、記事を読むと、最初社長は和食でなく
イタリアンかフレンチでの業態を考えていたということがわかります。
知りませんでした(笑)

ごはんや一芯がスタートして20年余りになりますが、
いつしか「和」の精神は
会社全体として向かう柱となりました。

戦後の日本は西洋化に向かっていったけれど、
本当は、日本人の食生活においては、こういうものが
しっくり来るんじゃないだろうか。
日本的な暮らしの素敵さをもう一度見直す。
そんな思いを抱きながら、
お店の営業を日々行っております。

『代官山ヒルサイドテラス通信』